ありがとうございます。
前回のママ編もたくさんの人に
見ていただいたようで
個人的な経験に基づいてですが
何かのお役に立てれば
嬉しく思います。
ドラマの「黄昏流星群」に
出てくる主人公の出向先にいる
パワハラ上司がムカつく!(怒)
なんだっ!!アイツ!!と
思いながら録画を観てます。
あの仕事場の空気も苦手!
ああいうところは嫌ですよね~。
不倫とか恋愛がテーマの
ドラマなのに
私の視点そこ?(笑)
わからない方は
検索してみてください。
あの手はよくいるタイプですよ。
私も何度かありましたよー。
未だにパワハラの相談は
後を絶たないんですよね。
またまたタイプ別に分析(笑)
させていただきます。m(__)m
==================
◎パワハラ、ワンマンタイプ
変わらないので
上司や先輩の部署の移動や
定年を静かに待ちましょう。
ただ、あまりにも酷すぎて
このままじゃ病気になるから
もう辞めてやる!!になった時
労働基準監督署に
言いに行くくらいは
やってみてもいいと思います。
私も1回やったことあります。
かなり年数が経ってのことですが
その会社あることで問題になり
だいぶ損失を出したようです。
ざまあみろ!とは思いました。(笑)
このタイプの上司や先輩が
多い会社は
やっぱり経営者が
パワハラ
ワンマン
叩き上げ人間
・・・な場合が
多くないですか?
==================
◎仕事で嘘を教えたり
教えないタイプ
こういうタイプは要領がよく
上司受けもよく
一見わかりません。
録音や写真などで
教えられた仕事がデタラメなどの
証拠をためてから
上司に報告することを
考えた方がいいかもしれません。
よく「それ、前も言いましたよね?!」
・・・って
嫌味たらしく言う人
みなさんの職場にいませんか?
ちょっと確認のために
聞いたくらいでさ。
==================
◎コソコソ悪口タイプ
かなり多いようです。
女性に多いと思います。
他の人の悪口や噂話を広めて
自分をよく見せようとする心理が
働いているように思います。
しかし・・・
言われている対象者が
そうでないと
周りがわかってきた時が怖い。
今度は悪口を言ってる本人に
「アイツはおかしい・・・」と
認識されて悪口が本人に
勝手に返っていくので
時間は少しかかりますが
自然に自滅するのでは?
とも思いますよ。(⌒∇⌒)
いろいろ言われても
毅然としてることが大事です。
==================
「無視する」とかは
専業主婦やママ友の世界と違い仕事が絡むので
まあ、、、勤め人で
これはさすがにないと思います。
ただこれも女性に多いのですが
ランチ時にグループで
食事している人達がいて
自分も最初は入っていたが
なんとなく合わないな・・・と
思うことは
よくあると思うんですよね。
そういう時は
「食べてる時まで
嫌な人と食べたいの?話したいの?」
と自分の心に聞いてみてください。
答えはNOなはずなので
自分のデスクで食べたり
美味しい店を求めて
1人楽しく(笑)
週1か週2くらいで
外に食べに行くのも
ありじゃないでしょうか?
そういう姿を見てる人がいて
「私もそうなので一緒に食べよう」と
言ってくれた先輩がいました。
10歳くらい上の人でしたが
まあ先輩ですけど
波長が合ったのでしょうね。
私は24歳くらいの時でしたが
この時に同じ世代の人が必ずしも
性格や波長が合うわけではないと
確信しました。
社会人になると同世代が
同じような状態で
ワイワイやれるのって
最初の2,3年じゃないかな???と
思うんですよね。
生活が
枝分かれしますからね。
結婚したり
離婚したり
移動になったり
転勤になったり
同僚が退職したり
自分が退職したり
介護が出てきたり
私の年代は多いはずなんですが
全然、会えないんですが
みんな、どこに
消えてしまったのか?(笑)
状態でございます。
そう考えると違う年代の人と
話す訓練も子供の頃から
必要かなあーと感じております。
【ニューヨークから直接届く感動☆日本未発売ジュエリー】
