2018年11月12日月曜日

人間関係について(ママ編)

今日もご覧くださり
ありがとうございます。

人間生きていれば
ストレスとの
付き合いになります。

人生に欠かせないもので
避けられないものとして

人間関係


がありますよね。

ストレスの8割くらいは
ほとんどこれか???
と思うくらいです。

今回は子供を持つ人を
対象に考えてみました。

保育園ならご両親が
働いている人も多いし
現役で職場の人間関係も
体験中であることを考えると
専業の人よりは
ある程度割り切って
考えられるかも
しれません。
要領もいいだろうと
想像ができます。

今回は専業主婦に
ありがちな
わかりやすく
厄介なタイプ別に対処法を
考えてみました。


<ジャイアンママ>


ドラえもんに出てくる
ジャイアンのごとく
自分だけの話題を延々と
話すタイプです。
大体、悪口か自慢か噂話で
聞かされる方は
メリットありません。

キリがありませんから
仕事やお買い物等を理由に
途中でも上手く抜けましょう。

もしくは最初から
入らないのがベストです。

普通に考えて時間が
もったいないです。
その時間をゆったりする時間や
気晴らしの時間や
パートに出る時間に使った方が
いいと思います。(⌒∇⌒)



<無視ママ>


①人見知りかもしれない人


②悪意で無視してる人


二つのタイプがあると感じます。

①は時々頭くらいは
下げるかもしれませんし
心の病気かもしれないので
同じく頭を下げるか
普通に挨拶しておきましょう。

②は相手にしてはいけません!
悪意に無視されたら
こちらは眼中にも
入れないくらいの勢いで
同じく無視した方がいいです。
なぜなら悪意のある人に
善意で挨拶してもクスっと笑って
馬鹿にするタイプです。
この人に雇用されてるわけでも
主従関係もありませんから
立場は対等です。


<詮索(スピーカー)ママ>


何でも聞いてくるタイプです。
家族構成、旦那の収入
住所、過去の仕事・・・など。

聞かれた通り素直に
答えるのではなく
誤魔化して適当に答えた方が
良さそうです。
あまりしつこいようなら
聞かれた質問を
聞き返してやりましょう。

これ私も
やったことあります。
効果テキメンです。
それ以上は聞いて
きませんでした。

おそらくこのタイプは
聞いた内容を大げさにして
周りに言いふらすのは
1000%
間違いないでしょう。(;^_^A

多分、一番厄介な
要注意タイプです。
最初は気さくな
フレンドリーなフリして
近づいてきて
聞きだす場合もあるとみた!


どうして親同士の関係が
難しいのかというと
やはり「子供」を通しての
関係だからです。

職場は本人と本人ですが
学校だと「子供」を通しての
「家族」と「家族」に
なってしまい
比べられたり比べたりするのだと
感じました。

全部否定してるわけではなく
話が合うママさんや
パパさんもいるでしょう。

もし子供同士が
それほど仲よくなく
接点はあまりないけれど
学校や幼稚園で会った時は
まあまあよく話す人が
いるという場合は
本人同士の相性がそこそこ
いいのかもしれませんね。

おしゃれな子供服【enchante petit本店(アンシャンテプティ)】

新宇宙時代が来る?

 こちらのブログは かなりのご無沙汰で 長い期間眠らせてました。 昨年色々あり 「文章」の力がこんなに あるとは思わなく 止まっていました。 久々にエンタメネタで 書いてみようと思います。 昔はだいぶ洋画オタクで 俳優さんや女優さんの 声優吹き替えじゃなくて ご本人達がどういう声...