2019年6月15日土曜日

善人だか悪人だかわからない人

今日もご覧くださり
ありがとうございます。

今日は雨の週末です。
こんな日はネットで
お仕事探しとブログ更新!

人間関係に悩む人が
多い中で解決のヒントを
探っていきますよ~♪

今日はタイトル通り

「善人だか悪人だか
    わからない人」

というか・・・

「いい人のフリして悪人」

と言った方が正しいかも?(;^_^A


最近、よく観る動画です。↓

「カバードアグレッション
いい人のフリして攻撃してくる人」

よくあるパターンです。
結構、いると思います。

職場、近所の主婦、幼稚園ママ
家族、親戚・・・

自分が今まで経験した
最強の最悪の
カバードアグレッションは
両親を担当した
おばちゃんケアマネです。

一見、地味で
話題作りも上手く
全然悪人に見えないので
家族で信用してしまい

ヤラレターーーーーっ!!
(´;ω;`)

そういう経験があります。

でもよく考えてみれば

・家に居座るのが異常に長い

・担当者会議は一度もない

・マージンのためなら
 本人の適正など見ないで
 適当にショートステイや
 デイサービスを紹介する

など・・・

不審な点は多かったです。

まあ、もちろん
ケアマネは変えました。

話を元に戻します。

この手の性格は
言葉巧みに
他人のことを
聞き出して
それを大げさにして
周りに言いふらすことで
自分のストレス発散を
しているのだと思います。

聞こえるように
悪口を言う人も
元々性格が悪いし
まず治らないので
近寄らない
相手にしない

のが一番ですね。

確かに一番見抜くのも
対処も難しいタイプです。

みなさん、どう思いますか?

即日配達・送料無料!お花のプレゼントなら【フジテレビフラワーネット】

新宇宙時代が来る?

 こちらのブログは かなりのご無沙汰で 長い期間眠らせてました。 昨年色々あり 「文章」の力がこんなに あるとは思わなく 止まっていました。 久々にエンタメネタで 書いてみようと思います。 昔はだいぶ洋画オタクで 俳優さんや女優さんの 声優吹き替えじゃなくて ご本人達がどういう声...