ありがとうございます。
昨年はヒット曲が
少なかったですよね。
・・・っていうか
ここ数年ずっとそうですよね。
J-POPやJ-ROCKは
どうしてしまったのでしょうか?
活躍していたミュージシャンや
バンドが高齢化してきたことも
ありますが
「あのバンドのように
ビッグになりたい!!」
とか
「あのアーティストのように
なりたい!!」
と思わせるような人物がいないと
いうことだと思います。
現在、活躍しているアーティストや
バンドも「憧れの存在」と
いう人がいたはずで
なんとなく音楽性が似てる・・・
って感じることがありますよね。
ミリオンセラーだらけの
90年代のバンドを
振り返ってみたいと思います。
なぜミリオンセラーだったのか?
・歌詞の良さ
・メロディーの良さ
・ちょっと練習すれば歌えるかも?と
思わせる上手さ
だと個人的には思ってます。
個人的に好きな曲でランキングさせて
いただきます。m(__)m
第4位
メロディーが悪っぽくてかっこいいと
思います。
第3位
Mr.Children 「Tomorrow never knows」
名曲ですよね。平成の不景気な時代と
リンクしていたというか未だにもちろん現役です。
歌詞が本当に響くバンドです。
第2位
WANDS「Jampin’ Jack Boy」
解散してしまったのですが当時はかなり
ヒットしてましたし、歌もメロディーも
抜群でしたね。
第1位
説明するまでもないかもしれませんが
現役のロックバンドですね。ヒット曲数も多数。
まあ、ロックの人にありがちなツン!とした
怖さはあまりないというか
親しみやすい感じがあります。
芸能人で一番稼いでいるのは
ロックバンドかもしれません。
ファンの総動員数やヒット曲が多数ある場合
役者や芸人と桁が違う気がします。
最近のバンド傾向として
癒しやユルさはあり
1人でしっとり聴く感じの
曲が多いですね。
カラオケやコピーバンド等で
何人かで盛り上がれるような
躍動感やガーン!とくるノリが
ほしいかなーとは思います。
これがないとなかなか
ヒットしないんじゃないか?と
感じますね。
みなさん、どう思いますか?