ありがとうございます。
川崎で児童や大人が
無差別に刺されたニュースを
観ていて思ったことを書きます。
犯人の境遇が
わかってきたようです。
幼い頃に両親が離婚し
伯父夫婦に引き取られ
伯父夫婦の実の子
(いとこにあたる)は
私立の小学校。
引き取られた犯人は公立の小学校。
と差をつけられていたようです。
それにしてもなぜ???
実の親が引き取らなかったのか???
この犯人に限らず
離婚率が高い今の日本において
母子家庭や父子家庭は
多いと思います。
私自身も一時期そうでした。
かと思えば
裕福な家庭に生まれ
優しい両親に育てられ
病気もせず順調に就職して
結婚をして子供を持って
介護もなくのほほん・・・と
人生も終える人も大勢いるわけです。
この差は何なのか?
実は私も疑問に思ってます。
スピリチャルでは
「カルマが重い」とか
「修業」とかで
片付けられてしまいます。
「いや、いや、物のとらえ方だよ」
という人もいます。
そうでしょうか?
やはり、人間には
◎難しい境遇で
生きることを強いられた者
◎のほほんと生きることが許される者
がいると思います。
では比較的
恵まれない境遇の人が
ある程度普通レベルまで
もっていくには
どうしたらいいのか?
次回書いてみたいと思います。
続く・・・