2020年10月14日水曜日

晩婚の場合の結婚式

 今日もご覧くださり

ありがとうございます。


先ほどまで初めてちゃんと

自分の結婚式のビデオを見ました。


これをちゃんと見るまで

自分は若いカップルとは違い

友達を呼んだり

(そもそも引っ越しばかりで

友達少ないし・・・(笑))

賑やかにできなかったなあーと

いう思いがどっかでありました。


晩婚同士なので

身内のみの小規模な

結婚式にしましたから。


理由はアラフォーになって

遠方の親戚や

他人を招待するとなると

親戚が高齢だったり

家族構成が変わっていたり

子供がいたり

介護、病気、転職など

ライフステージが

変わる人が多いからです。


下手に招待して

断られる方が多いかも?と

思ったのもあります。


人前式という方式で

神様に誓うのではなく

招待客に誓う方式です。


見た目は

ウェディングドレスと

タキシードのみ。

着替えはなしで

どちらかと言うと

キリスト式に近いかも?


でも司会は頼みました。

後で観てもやっぱり

プロの司会がいた方が

絶対いいなあ・・・と

感じました。


若いころ友人の結婚式にも

2~3回行きましたが

離婚したり

結婚式が豪華にやりすぎて

後悔していたり

出席して思ったのが

「席」なんですけど

親しい人同士で

座らせてくれれば

多少、話はしますが

基本的に司会の言葉を聞いて

料理を食べてるだけな

記憶がなくもないです。


自分の式のビデオを見ていて

お互いの身内だけで

赤の他人というのがいないので

とにかくお喋りが盛り上がるし

お互いの両親が

本当に嬉しそうにしていて


これで良かったんだ・・・


晩婚には晩婚の式の良さが

あるんだなーと

自画自賛しております。

晩婚で派手に

賑やかにやる方が

ある意味、不気味というか

なんか違うと思うので・・・


もし

これを読んでくれてる

あなたが晩婚なら

身内や親戚のみの

シンプル婚をおすすめします。


新宇宙時代が来る?

 こちらのブログは かなりのご無沙汰で 長い期間眠らせてました。 昨年色々あり 「文章」の力がこんなに あるとは思わなく 止まっていました。 久々にエンタメネタで 書いてみようと思います。 昔はだいぶ洋画オタクで 俳優さんや女優さんの 声優吹き替えじゃなくて ご本人達がどういう声...