ありがとうございます。
最近、アメリカ人式と
いいますか
小さいうちから
わが子にお金の勉強を
させたいので
お小遣い帳をつけさせて
おります。
ゴミ捨て=1円
お片付け=1円
お料理の手伝い=5円
ますは一桁から・・・(笑)
子供のうちから
管理させることにより
大人になって
カードで散財したり
やたらと無駄な
買い物をせずに
効率よく
貯めていかせるのが目的です。
「算数」や「数学」の
目的のほとんどは
お金の計算や
思考を合理的に考える
だと思うので
史上最強に
つまらない教科の(笑)
算数や数学は
何のために必要か?
格段に苦手教科にしない!
この教科を
そこそこマスターしないと
他でがんばっても
ものすごく
足を引っ張られる教科なので
今から対策しております。
自分が大の苦手だっただけに
結構、大変です。(;^_^A
こーいうのは昔からあります。↓
テスト勉強やスピードをつけるには
いいのかもしれませんが
どうも現実的思考がない気がするし
どう考えてもつまならい・・・
自分で興味を持ち
どんどんやってくれれば
言うことないんだけど・・・
何かいい方法がないか
日々研究中です。(⌒∇⌒)