2019年10月26日土曜日

理想の教師

本日もご覧くださり
ありがとうございます。

前回のフランケン先生ネタの
続きというか関連ネタです。

神戸の教師同士の
傷害事件が起こる前は

私は娘が

どうやったら
なるべく多く
人気先生のクラスに
なれるのか?(笑)

ということを真面目に
考えてました。

イケメン又は面白い系の
男性教師に
多く当たらないかなあ(笑)

とは思いますね。

アホでしょー?
ヾ(*´∀`*)ノ

いやなぜこんなことを
考えるのかと言うと

私自身が

・おとなしい
・パッとしない
・勉強は得意科目以外は苦手
・スポーツ音痴

な生徒だったので
当然、中3の時は
ハズレもハズレ。
指導力なしで
進路指導いい加減な
姉ちゃん先生。
おもいっきりハズレ担任。
( ノД`)シクシク…

塾のフランケン先生がいたから
まだ良かったものの。

トータルで考えても
転校を3回してるわりに
生徒数が多い世代のわりに
人気先生のクラスになった
回数が少ないのかな?

と勝手に思ってるわけです。
(笑)

やはり卒業アルバムを
何回眺めても
人気先生や学年主任などの
クラスメンバーは

・成績優秀
・運動部(リーダー的な人)
・素直で積極的
・委員などをやっている

に見えてしまうんですよね。

いや、、、
その小学校や中学校としても
当然、進学校やら
スポーツ強豪校に
たくさん生徒を送れば
その小中学校の評判が
良くなるわけですから
指導力のある先生に
いい生徒が集まる。

当然と言えば
当然なんですが・・・


なーーーーんてことを
ずーっと思ってました。


でも・・・


本質を見失ってました。
('◇')ゞ

今回、事件に
加わってしまった先生は
(主犯じゃない男性教師
2名と思われる)
指導力もあり保護者の評判も
良かったらしいです。

考えてみれば
指導力のある人気教師や
学年主任は
おとなしかったり
パッとしない生徒には
興味ないんじゃない?

・・・って
思ったんですよ。(;^_^A

確かにそういう先生の
クラスって
まとまりがあって
活気があって
運動会や合唱祭でも
いつも優勝・・・
みたいなね。

他のクラスの生徒からみれば
そう見えたりしません?

みなさんの学生時代は
どうでしたか?

あるいは現役生徒のみなさんは
どう感じてますか?

でも・・・

それが本質じゃないですね。


例えば・・・


授業は普通で
見た目も地味だけど


・優しい
・親しみやすい
・話しやすい
・よく気がつく
・生徒を差別しない
・裏表がない(少ない)

の方が重要なんじゃないか。
と思いました。

うん!その方がいい。


結局、大人の世界だって
そういう人間の方が
好かれるわけですから。

もちろん指導力と人柄が
そろっていれば
それに越したことは
ないですが
なかなか両方は難しいかも?!
相性も当然ありますしね。

ちなみに教師は成果が
目に見えないと思ってる人も
多いようなので一言!
ズバリ!!それは間違いです。

生徒から同窓会の
誘いがあったり
個人的に
連絡してくることこそが
評価そのもの!

認められたと
いうことですよね。

まあ、お金には
ならないですが・・・(笑)

金銭以上の何か
(残る思い出とか
先生に対する感謝とか・・・)
が得られたと思います。

是非、数年後か
数十年後かわかりませんが
成人になった卒業生と
飲みに行ったり
食事会など
してほしいですね。

うーん、何というか
そういう仕事なんだと思います。

みなさんは、どう思いますか?

新宇宙時代が来る?

 こちらのブログは かなりのご無沙汰で 長い期間眠らせてました。 昨年色々あり 「文章」の力がこんなに あるとは思わなく 止まっていました。 久々にエンタメネタで 書いてみようと思います。 昔はだいぶ洋画オタクで 俳優さんや女優さんの 声優吹き替えじゃなくて ご本人達がどういう声...